人生には無駄な経験は一つもない!
私は、アラカンですが、PC関連全般が得意だったこともあり、順調に収入をえることができました。
これは35歳から42歳までしていた一般事務の仕事のお陰です。
実は、当時は仕事内容にとても不満を持っていましたが、
今になって振り返ると
「この時があったから今の私がいる」と思っています。
それは私が個人事業主としてやっていくためのPC技術や経理の知識などを身に付ける期間でした。
更に遡ると他にも栄養士の取得など話せば山ほど、ゴロゴロ出てきます(笑)
ただ、それら全てを思い返したとき、
人生には無駄な経験は一つもない!と
自信を持って言える私がいます。
そう思えるようになったのは、
「<何のため>の期間だったか?」
という言葉と考え方を身につけたからです。
こんにちは(^^)
鮎田奈央海です。
過去にあったネガティブな思い出
みなさんにも、ありますよね~
「なぜ」それが起こったか?
と思うと、
「過去」に視点が向けられますが
「何のため」にそれが起こったか?
と質問をかえると、
「未来」に視点が向けられます。
脳は、過去よりも未来に思いをはせると活性化することが、様々な研究調査でわかっています。
言葉を少し変えるだけで、
脳はしたいことを実現する方法を探し始めます。
決心したのに、実行できない
決心したのに、長続きしない
決心したのに、元に戻ってしまう
お心当たり、ありませんか?耳が痛いですよね^^
実はお正月や誕生日の宣言を継続させるカギは、
言葉の使い方にあります。
現在私は分子栄養学実践講座のサブ講座である
<PNTトレーナーの3カ月コース>を受講中で、言葉や意識の使い方を学んでいますが、毎回唸るほどの納得の嵐で、成功者が成功する理由、なんとなくうまくいかない方が知ると絶対にいいよね、
と思うポイントが満載です。
早く周りにもお伝えしたくてうずうずしていましたが、ようやく纏まりましたので、
その内容をあゆた流にアウトプットします。
今回は、基礎編として理論をわかりやすい例で解説します。
ワークも少しあります。
LET'S START !
- 最初に (4:14)
- 本日の内容 (8:38)
- 1.意識レベルについて フォース (12:20)
- 意識レベル パワー (10:33)
- 意識レベル ロールモデルを設定しよう (2:46)
- 2.意識とは 3.メタ無意識とは (8:40)
- 4.思考パターンのカテゴリー化 11パターン 責任の所在・主体性・動機の付けの理由・喜びの判断基準・思考の方向性 (13:16)
- 行動の動機・本気度合い・根本欲求・決断する時の心理状況 (19:01)
- 目的の焦点・最初のワーク(どうして今のお仕事を?)の確認 (4:41)
- 4.大事なことは自己決定感 (6:19)
- 5.前提 (7:22)
- ワーク(未来の自分を設定する) (1:15)
- 5.ネガティブな感情は自分を発見する機会 6.まとめ (11:36)
- 人生 目に見えるすべてのことはメッセージ (3:11)
お食事をケアして、サプリも追加するのに、なぜ元気になれないのか?
「それは頭の中でぐるぐると過去にフォーカスして考えて、エネルギーの無駄使いをしているから。」
そういう背景からPNTトレーナーが発足したそうです。
言葉の使い方で意識が変わり、
在りたい自分をキープすることができるようになります。
PNTトレーナー養成講座のことを聞きたい方も是非どうぞ^^(笑)
7月以降は実践編も開催しますので、まずは理論編でお目にかかりましょう(^^)
鮎田奈央海
1962年5月14日浜松市生まれ
安全なファスティングと食指導で『人生100年時代を美しく思いきり生きる!』を応援する栄養士・健康研究家
「食を変えれば人生も変わる。その人らしい理想的な心と身体が幸せのスタートライン」を理念に「食と健康」で夢を叶えたい人々の育成に定評がある。
2008年自宅サロン開業。丁寧な食指導とともに「毛髪ミネラル検査」や「血液検査」をとりいれ、7年間で、のべ1,000人以上を安全にファスティング(断食)させ、参加者からは「安心して参加できた」「自分に自信がついた」「人生が変わった」との感謝の声が絶えない。
2016年8月より、健康・食・ファスティングを仕事にしたい方を対象に、ファスティング&食プロインストラクター養成講座(食キャリア塾を)開校。現在12期を開校中。
大学3年の春、母親の乳がん発症をきっかけに、食事療法に出会う。食事を選ぶことで「命」はもっと輝ける可能性があることを知り、研究をはじめる。
以来「食と健康」を探求し続けて30年。
玉石混合の健康情報のあふれる時代。
本当に価値ある「ダイエット・食指導・アンチエイジング」の知識を持った仲間を増やし、日本中に、美しさ、若々しさ、健康を届けることがライフワーク。